「SES(客先常駐)でのあるあるを知りたい・・」
このようなお悩みをお持ちではありませんか。そこで、本記事では
・SES(客先常駐)のあるあるを紹介
・SES(客先常駐)の現状から逃れるための対処法
について、新卒文系未経験SES(客先常駐)プログラマーの経験がある筆者が解説します。
この記事でご紹介する対処法を実践すれば、SES(客先常駐)からIT業界のキャリアパスを描きやすくなりますよ!
なぜなら、実際に私もこの方法でSES(客先常駐)での悩みを解決できたからです。
記事前半ではSES(客先常駐)のあるあるを紹介して、後半でSES(客先常駐)の現状か逃れるための対処法を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!
簡単30秒!無料会員登録でサイバーエージェントやDeNA、アクセンチュア、NECといった大手企業・有名企業に転職できるかも・・・!(新卒採用より中途採用の方がハードルが低いと言われています。)
2つとも登録すれば転職成功率もグッと上がります。
マイナビ IT AGENT IT転職求人No. 1!20代・30代のSESは登録必須!
レバテック キャリア転職で年収300万円アップの成功事例多数!
SES(客先常駐)あるある①ドキュメントがない現場に配属されるとちょいきついw
ドキュメントがない現場に配属されると、自力で周りのエンジニアに聞くかソースコードを見るなどを行う必要があります。
仕様を全く知っている人がいない場合はかなりめんどくさいことになります。案件ガチャたる所以ですね。どうしようもありません。
って言うのは嘘で転職すれば、ありません。社内SEや自社開発企業だとこのようにドキュメントや環境の変化に振り回されにくくなるので。
もちろん、そのためには企業の見極めが必要ではあるものの、転職エージェントを活用すれば、このように自分に合わない職場に就職するリスクを減らすことができます。
SES(客先常駐)あるある②帰社日がある
仕事では自分の会社と顔を合わせる機会が少ないので、帰社日や旅行、そのほかイベントもろもろなど限られてきます。
顔も見たことない、名前もわからない人と顔合わせするので人見知りには少しハードルが高いものがありますねww
SES(客先常駐)企業ではこのようなビジネスモデルからか、他の企業よりイベントを多く設定している企業が多いです。
ただほとんど会話したことがないエンジニアやプログラマーとがパーティーで盛り上がることは人見知りからすると、難易度ギガマックスです。
しかし、全く行かないのもアレなので途中からは積極的に出席していました。
とくに偉い人(部長や課長)に媚を入れるわけではありませんが、雑談や状況の会話を偉い人と積極的にしてみるのはおすすめです。
また、技術者の中でもメインとして活躍しているプログラマーやエンジニアに話しかけるのも良いです。
「こいつはわかっている」と思われれば占めたもので、コア部分に携われるように、開発できるようにスキルアップできる環境を任せてくれるかもしれません。。
SES(客先常駐)あるある③Google検索がカオスなことになっている
検索候補が「ブラック」「つらい」「やめたい」とSES(客先常駐)に親でもやられたのかと言うようなカオスぶり。
ただ、結論から言うと新卒未経験SES(客先常駐)入社の自分からすれば悪い環境とは全く思いませんでした。
プロパー(派遣先の社員)も親切に業務を教えてくれましたし、スキルもそこそこ身に付きましたからね、「ジャバ?PHP?」ってレベルからは段違いです。
もちろん、良いことばかりではありません。プログラミングに慣れるまでは人に聞くことが多くて周りについていくのが精一杯でした。
なので、頭を使いすぎて家に帰ってどっと疲れるってことはよくありましたw
SES(客先常駐)や自社開発・社内SEを新卒文系未経験が入社するのであれば自社開発が良いと言われています。
しかし、社内SEや自社開発に新卒未経験のカスエンジニアが入社するのってめっちゃ難しいんですよね。
よくGoogleではSES(客先常駐)で理不尽の目にあったとかの書き込みや口コミがめちゃくちゃあります。
ただぶっちゃけ、これはSES(客先常駐)に限ったことじゃないんだよねえ。どんな大企業でもパワハラやブラック、ハンコ出社といった非合理極まりない伝統などいろいろですw
ちなみに筆者はSES(客先常駐)から受託開発・自社開発の企業に転職しています。このように、ステップアップの第一歩としてSESはとても良い経験だと思いますよ。
ただ、案件ガチャは逃れられませんがねw
あと、努力する人と努力しない人で格差が広がっているなあと感じました。努力する人は必然的に会社から信頼されて給与も上がります。
「技術雑誌を読んでいる」
「土日もプログラミングやってたりする」
社員は技術もレベルが高く、給与も高く、地位も高い傾向がありますね。(まあSES(客先常駐)に限ったことじゃありませんがw)
Googleでは、「SES」の評判は良くないですが、どんな職場でも努力し続けられる人なら環境はあまり関係ないと感じました。
SESあるあるでメンタルがキツくなったら・・・
「SES(客先常駐)に向いてないなあ・・」
「年収アップしたい!」
「雑務ばかりさせられててスキルアップが見込めない」
このように感じている方は、ぜひIT転職エージェントを活用することをおすすめします。
対処法:SESはIT転職エージェントを活用するべき
なぜSES(客先常駐)が転職ITエージェントを使うべきなのか。
それは登録〜内定まで完全無料で転職成功まで全力でサポートしてくれるから働きながら転職活動の負担を減らすことができるからです。
5時に終わってそこから転職活動をするのは容易ではありませんよね。履歴書や職務経歴書を書くのも一苦労です。
会社とのやりとりや業界研究のあれこれを行う負担をできるだけ減らしたいですよね。
そこで、IT転職エージェントの活用です、特に社内SEや自社開発企業に転職したい方はもはや転職エージェントは必須です。
・転職サイトにはない非公開求人がある
・相談〜内定まで完全無料
・履歴書や職務履歴書の添削
・模擬面接
・IT転職のベテランアドバイザーが相談にのってくれる
・年収の交渉や面接日程を完全代行
・不安な気持ちを吐き出すことができる
こんな感じで、転職エージェントを活用するとめちゃくちゃメリットがあります。
だから、「年収あげたいスキル伸ばしたい」SES(客先常駐)が登録しない理由がないんですね。
自分の市場価値も把握できるため、目標に向けてキャリアプランを考えやすいのもうれしいです。
もちろん、登録したからといって必ず転職する必要はありません。3分もかからないのでサクッと相談するつもりで2つとも登録しておきましょう。
SES(客先常駐)のあるあるとやめたいときの対処法:まとめ
SES(客先常駐)のあるあるについてご紹介してしました。
最後に、ご紹介した内容をおさらいしてきましょう。
・ドキュメントの仕様が客先によって異なる
・Google検索の結果がカオス
・帰社日がある
・転職エージェントを活用しよう
ご紹介した内容は完全に独断と偏見でしたが、SESから少しでも共感できればうれしいです!
また、「転職エージェントって?」について詳しくまとめた記事があるので、以下記事で確認してみてください!
簡単30秒!無料会員登録でサイバーエージェントやDeNA、アクセンチュア、NECといった大手企業・有名企業に転職できるかも・・・!(新卒採用より中途採用の方がハードルが低いと言われています。)
2つとも登録すれば転職成功率もグッと上がります。
マイナビ IT AGENT IT転職求人No. 1!20代・30代のSESは登録必須!
レバテック キャリア転職で年収300万円アップの成功事例多数!
エンジニア転職・フリーランス独立で年収を200万円以上UP!

SES・SIer専門サイト
エスカレ


[…] ただ、もちろん客先常駐先のルールに従うので、ガチャに外れた場合は除きます。 […]