本記事では、
「SES(客先常駐)で働いているが、不安でたまらない。この先キャリアを積むことはできるのだろうか」
という悩みを解決します。
簡単30秒!無料会員登録でサイバーエージェントやDeNA、アクセンチュア、NECといった大手企業・有名企業に転職できるかも・・・!(新卒採用より中途採用の方がハードルが低いと言われています。)
2つとも登録すれば転職成功率もグッと上がります。
マイナビ IT AGENT IT転職求人No. 1!20代・30代のSESは登録必須!
レバテック キャリア 転職で年収300万円アップの成功事例多数!
SES(客先常駐)で不安に押しつぶされそうな人へ
不安解消法の結論は2つ。
- 転職エージェントを活用してSES(客先常駐)から転職する
- SES(客先常駐)からフリーランスになる
SES(客先常駐)が不安だと感じる4つの原因
SES(客先常駐)が不安だ!と思う要因って4つのどれか。
- 年収が上がらない
- 人間関係が笑えるほど良くない
- 裁量権がないし、雑務ばかりやらされる
- SES(客先常駐)で現場がコロコロ変わり、家族との時間が取れない。
年収が上がらない
SES(客先常駐)企業でもっとも良いのは「昇給基準を全社員に公開している企業」です。
人間関係が笑えるほどよくない
裁量権がないし、雑務ばかりやらされる
SES(客先常駐)は下流工程がメインなので、単純作業の割合が増えるため、雑務が増えがちです。
SES(客先常駐)で将来が不安なときの対処法
対処法1:転職エージェントを活用してSES(客先常駐)から転職
SES(客先常駐)から自社開発企業、社内エンジニアへの転職で
- 年収が上がらない
- 裁量権がない(やりがいがない)
- SES(客先常駐)で現場がコロコロ変わり、家族との時間が取れない
の3つが解決できる可能性があります。
人気の高い自社開発ベンチャー企業だと、実力次第では20代・30代で年収800万〜と高年収が狙えます。
と思われるかもしれませんが、新卒採用より中途採用の方が「面接回数」が少なく、「スキル」がより重視されるため、
SES(客先常駐)で実務経験を積んでいるエンジニアはプログラミングスクールを出たばかりの未経験駆け出しエンジニアより、
めちゃくちゃ有利ですからね。
もちろん、身だしなみやポテンシャルなども見られますが、すでにエンジニアのいろはを学んでいるアドバンテージは大きな武器になります。
こんなに便利!転職エージェントの仕組み
そのため、転職する人がお金を払う必要はありません。
転職エージェントに登録してなんやかんやでお金を請求されたりしないんか。と思うかもしれませんが、大きなお金がかかるのは面接の交通費ぐらいです。
また、
「客先常駐先のプロジェクトが忙しいから落ち着いてからにする。」というのもじゃっかんナンセンスであり、
エージェントへの「登録」は3分もあればできるんですよね。
ただ、早い方が無駄な「不安」が減るので、登録しといた方が良いです。押し売りとかはまったくないので、安心ですよ。
対処法②SES(客先常駐)→フリーランスで単価アップを狙う
フリーランスになることは、SES(客先常駐)の悩み・不安を解消できる可能性があります。
- 会社に中抜きされないため、月給が3倍以上になることも(年収の不安を解決)
- 自分のペースで作業できる(人間関係・家族との時間の不安を解決)
この2つからSESからフリーランスエンジニアになる人は、私の周りにもたくさんいます。
不安の解消を約束するものではありませんが、年収とプライベートの時間は仕事の大きな要素です。
ただ、フリーランスで単価アップを狙うのは難しいんじゃないの?と思いますよね。実は問題なくて、
つまり、業務形態が正社員からフリーランスに変わるだけで年収が3倍になることもあります
もちろん、フリーランスは責任と完全な実力主義との戦いなので、信用を少しでも失えば売り上げが一気に落ちます。
しかし、SES(客先常駐)で働いているエンジニアはネット界隈で人気のある未経験フリーランスエンジニアより、
圧倒的にレベルが高いので、フリーランスで無双している人は私の同僚にも何人かいます。
もちろん、フリーランスになれば不安が解決するかどうかはわかりません。しかし、年収・家族との時間を増やしたい人はフリーランスが最良の選択です。
SES(客先常駐)で不安を感じている人ってむっちゃ多い
働きたくないのではなく人間関係が嫌なんだ。客先常駐となった場合、正直上手くやっていく自信がない。田舎だと会社間でも裏で繋がりがあって転職もしにくいのではないかという不安もある。一度も失敗できないのは大きなプレッシャーとなる。田舎で無職になるのは厳しい。
— チェスコ坊 (@tottibouya) August 7, 2021
SE職は客先常駐が当たり前みたいですよ…。
正直不安ですよね…。— 就活・たいやき 22卒 (@ba4_tz) July 6, 2021
客先しかやって無いからな〜そこだけネックなんだよな〜って思ってるけど、経験も知識もない未経験なIT社会人だから自社開発の良さも客先常駐の良さも何も分からないので個人的には客先常駐の方が経験詰めそうな気がしたから選んだのだけど実際はどうなのか不安なところではあります。
— シワス@1年目SEです (@gotopro_12) June 5, 2021
不安を煽るような情報はたくさんあるのは、養分をカモにしたいからですね。高額な商材やプログラミングスクールで金儲けのためでポジショントークもかなり入ってます。
先ほども書いたようにSES(客先常駐)で不安を感じている方は、
- 年収が上がらない
- 人間関係が良くない
- 自社開発ベンチャー企業、社内SEに転職したい
- SES(客先常駐)で現場がコロコロ変わり、家族との時間が取れない
の4つに集約されることが多いです。
長く働けば良いってもんじゃない
「SES(客先常駐)で長く働けば、不安も解消されていつか自分の努力を見てくれる人が現れる・・!その時まで我慢だ・・!」
と少しでも感じているのであれば、その考えは今すぐ捨てましょう。
なぜなら、年収や人間関係、プライベートの時間は「業界」と「職種」で8割は決まることが多いからです。
例えば、小売業の平均年収とコンサルティングの平均年収では大きく異なります。
IT業界の中でも、業態が変われば平均年収が変わるように、上流工程と下流工程が変わるだけで年収やプライベートの残業時間などがガラッと変わります。
不安なら1%でも行動すると不安が60%ぐらいは減る
転職エージェントに登録することも一種の行動です。
プログラミング技術を新たに学び直すのも行動です。
今あるモヤモヤした「不安」は行動すると風船がシュルシュルとしぼむように少なくなります。
SES(客先常駐)から転職しようと、将来に不安を抱えていた筆者は「転職エージェントに無料登録する」行動を行いました。
これは大きな発見であり、不安を減らすために退路を見つけることが重要だと学んだ経験です。
対処法:SESはIT転職エージェントを活用するべき
マイナビ IT AGENTやレバテック キャリア
ならSES(客先常駐)ではない求人を紹介してくれて、無料で様々なサービスを受けられますよ!
- 転職サイトにはない非公開求人がある
- 相談〜内定まで完全無料
- 履歴書や職務履歴書の添削
- 模擬面接
- IT転職のベテランアドバイザーが相談にのってくれる
- 年収の交渉や面接日程を完全代行
- 不安な気持ちを吐き出すことができる
もちろん、登録したからといって必ず転職する必要はありません。3分もかからないのでサクッと相談するノリで2つとも登録しておきましょう!
SES(客先常駐)で不安に押しつぶされそうな人へ:まとめ
最後に、ご紹介した内容をおさらいしてきましょう。
・SESの不安の対処法は2つ。
①転職エージェントを活用する
②フリーランスに転向する
・不安は行動すれば、60%は解決する
ご紹介した内容を実践すれば、初心者の方でもSESの不安を解決できるようになりますよ。
また、SESについて詳しくまとめた記事があるので、以下記事で確認してみてください!
簡単30秒!無料会員登録でサイバーエージェントやDeNA、アクセンチュア、NECといった大手企業・有名企業に転職できるかも・・・!(新卒採用より中途採用の方がハードルが低いと言われています。)
2つとも登録すれば転職成功率もグッと上がります。
- マイナビ IT AGENT IT転職求人No. 1!20代・30代のSESは登録必須!
- レバテック キャリア
転職で年収300万円アップの成功事例多数!
エンジニア転職・フリーランス独立で年収を200万円以上UP!

SES・SIer専門サイト
エスカレ

